どのBTOパソコンが安いか比較してみた結果! - BTOおすすめ速報

パソコンで映像を見る際に表示される「HDCP」とは

HDCPはコピーガードの機能

パソコンなどで、DVDやBDやTVの映像などを見る際に、HDCPで保護されているので、見ることができない、録画ができない、といった表示が出ることがあります。

 

このHDCPっていったいなんなんでしょうか?HDCPは Highbandwidth Digital Content Protection systemの略です。 映像再生機器から、映像表示機器に信号を送受信する際にその映像コンテンツなどが複製されることを防ぐ一種のコピーガードの様な働きがあります。

 

HDMIやDVIに用いられていて、CPUでおなじみのintel社などが開発した著作権保護のための機構になります。

 

なんでHDCPが使用されているのか?

各種映像コンテンツが、パソコンなどで再生された際に、信号が無防備になって、不正に複製される恐れがあったので、HDCPの技術が用いられるようになりました。

 

以前でしたら、アナログ形式だったので映像も劣化してましたが、今は鮮明な映像がコピーされてしまうので、こういった複製ができないようなものにするために作られたものです。

 

HDCPに対応していない機器と対応している機器の見分けは?

都度、その映像再生機器や、映像表示機器、そしてケーブル、この3つがHDCP対応でないと、映像は見ることができません。一つでも対応していないものがあるとこのHDCPに対応していない、という表示が出てしまいます。

 

機器やケーブルがHDCPに対応しているかどうか?というのは、各メーカーのホームページなどを確認していただくのが良いですし、最近でしたら対応、非対応の表示が明記されていると思います。

 

安いものは対応していないものが多いですし、中古のモニターや再生機についても、未対応だったものなどが懸念されるため、購入前に調べることを怠らないようにしなければなりません。

 

たまにキャプチャーしている人もいるようですが?

基本的には、映像には著作権があるので、してはいけませんが、HDCPを解除してしまうような機器も発売されております。これはイタチゴッコなのでなんとも言えません。

 

PS4などはシェア機能のために制限時間がありますが、HDCPオフという機能も備えております。また、パソコンなどのデスクトップ画面をキャプチャするソフトなどでも録画は行えてしまいます。

 

HDCP対応のキャプチャーボードなどもあります。ゲーム実況動画などを作っている人は、こういった機能を使用していると思われます。ゲームを配信したい人は「実況配信ソフトがサクサク!ストリーミングにおすすめのパソコン」の記事を参考にしてください。

 

とにかく、HDCPに対応していない、という表示が出てしまったら、機器を交換するのが一番てっとり早いので、まずは、お手持ちの機器がHDCP対応か、メーカーのホームページなどで型番と仕様を検索すると良いでしょう。